ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

豊岡市消防本部

あしあと

    文化財防火デーが制定された日

    • [公開日:2009年2月11日]
    • [更新日:2009年2月11日]
    • ID:219

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    文化財防火デーについて

    毎年1月26日は「文化財防火デー」です。

    文化財防火デーは、昭和24年(1949年)に世界最古の木造建築物である奈良県斑鳩町の法隆寺金堂で火災が発生し、国宝の十二面壁画の大半が焼損したことを契機としています。
    昭和20年代の火災の特徴としては、法隆寺金堂の火災をはじめ、貴重な文化財が消失する事件が続いたことです。

    法隆寺の火災以後も貴重な文化財を焼失する火災は続き、法隆寺の火災と同じ年(昭和24年)には松前城の天守閣が焼失、また、翌年昭和25年(1950)には京都市の金閣寺が炎上し、かけがえのない文化的遺産を次々と焼失することとなったのです。
    その後も貴重な文化財を失う火災が続いたことから、昭和30年(1955年)に当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(消防庁)が、法隆寺金堂の火災が発生した1月26日を文化財防火デーとして定めたのです。

    以来、毎年この日を中心に全国各地で消防訓練が行われています。
    豊岡市消防本部においても、毎年この時期に文化財所有者、地元自主防災組織や豊岡市消防団と合同で消防訓練を実施しています。

    平成18年 文化財防火デー消防訓練風景

    文化財防火デー消防訓練

    火災発生(消防訓練)

    消防車が到着(訓練)

    消防訓練現場に消防署と消防団の消防自動車が到着

    消防署員・消防団員の放水

    消防署員と消防団員が境内に向け一斉放水

    自主防災組織の放水

    自主防災組織による放水訓練

    お問い合わせ

    豊岡市消防本部豊岡消防署調査係

    電話: 0796-24-8039

    ファックス: 0796-24-1278

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    E-mail: shobo-keibo@city.toyooka.lg.jp