出石隊・但東隊が「但東ダム」に集結後、訓練を開始します。
ボート、ライフジャケット等、必要な資機材を車両からおろし、取り扱いについて全員で再確認をします。
スローバック、救命浮環の取り扱い訓練です。
災害現場では、足場の悪い岸辺や船上での使用も考えられます。まずは、安全な場所で確実に要救助者の手の届く位置となるように、繰り返し投げます。
船舶免許保有者は、船外機を利用しポーターボートを運行させます。
また、船外機の故障・船外機が使えない浅瀬や岩などの障害物の多い場所の運行を想定し、オールでの操舵訓練も実施しました。
必要に応じて、船上からスローバックを投げて、要救助者を救出します。
水上に浮かぶ(溺れている)要救助者の救出訓練です。
陸上へ引き上げるのとは違い、船上では転落・転覆等のリスクがある中、要救助者の救出訓練を実施しました。
豊岡市消防本部出石分署
電話: 0796-52-0119
ファックス: 0796-53-2018
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
E-mail: shobo-izushi@city.toyooka.lg.jp